これはややこしい JALカードの改変とANA のSFC移行
【スポンサーリンク】
この世にマイルを貯めている人は多く、
またマイルの貯め方や上級カードへの
移行や
陸マイラーのマイルを貯める指南のブログは
数多く存在します。
ぼくはこの3年ほど
JALカードとANAカードを併用していました。
JALカードはPASMOと一体になったオートチャージのカードによりPASMOを利用した分が
マイルになるものです。
ところがこの春より写真のように
その恩恵はなくなるようです。
正式には4月1日より
オートチャージによるカードではJALのマイルの移行はなくなり
東急カードの東急ポイントがつくだけになると
改変がおこなわれます。
なんてこった!
もしPASMOとマイルを移行したいのならば
記名式PASMOを買って、JALカードと紐付けすることになります。
なんてこった!
JALカードもJALそのものを利用することがあるので、必要なのですが
これはちょっと辛い改変です。
なお、JALもANAもそれなりに
ランクが上がっていたのでこの一年悩んでいましたが、この一件もあり写真のように
ANAはSFCを申し込みました。
JALのJGCも考えたのですが、さすがに
カラダは一つ、たまに乗る飛行機も
どちらか一機。
いろいろ考えたのですが
別の件でANAのサービスに感銘を受けて
SFCにした次第です。
とはいえ、
JALカードも年会費を払いながらも利用する事はありますし、マイルもそれなりに貯まっています。
では
どうするか、ここからは個人の見解ですので
間違えていたら
またご教授ください。
JALカードのPASMOは3月いっぱいで止める。
つまり解約。
ただしJALカードのマイルを貯めるのであれば
PASMO機能のないJALカードTOPQだけは併用する。
ANAとPASMOのカードを
PASMOとして利用する。
そのために
PASMO機能を発動させる。
ポイントをマイルに換算できるように設定する。
SFCのカードを
日々のカードとして利用するため
サイトでの登録を変更する。
そう、ANAカードは
特にPASMOと併用したカードは
SFCに移行の際に
新規で申し込み扱いになるため
お客様番号とカードの番号は
全く違うものになります。
ただし、
明細やマイルは紐付けされています。
と以上
そのように考えています。
3月、とりあえず
このようなカードの変更作業が
入る事は想定外でしたが
仕方ありません。
おそらく
3月、4月は人の移動も多く
年度末、期初をまたぐため
ついついこうしたお金の流れを見落としがちですが、気をつけていきたいものです。