ブログを開始して この一年 2度目の展示会に参加
【スポンサーリンク】
2度目の展示会に参加 FBプラモデル愛好会の展示会に参加させていただきました!
1 展示会に参加
早いものでフジワラセブンとして
ブログを立ち上げて一年経っていました。
しかも、一年経ってしばらくぶりのブログ更新となりました。
日々の出張や体調の変化など様々あって
更新が途絶えましたがここからまた再起です!
さて、モノづくり、モノがたりブログとして始めて一年、
自分の中でどのような変化があったのか
まずは
モデラーとして、展示会に出展した!
これが大きかったと思います。
自分の作品を他人に見てもらう、
これはなかなか興奮と言い知れぬ感動があります。
て、変な感じに聞こえますが・・・
2 FBプラモデル愛好会の展示会に参加
先日も秋葉原
書泉ブックタワーにて
FBプラモデル愛好会の展示会に参加させていただきました。
この愛好会には2年前からFacebook上で入っており、展示会が年に一回あるのですが
昨年、静岡ホビーショーに出展されているものを拝見し、いつか
僕も愛好会に参加したいと思っていました。
3 ファーストガンダム全話再現!
今回の愛好会展示会の目玉は
ファーストガンダム全話再現!
全44話より一人ひとりがジオラマなどの作品で再現するというものです。
おお!挑戦したいぞ!と思いつつも
どんなエピソードがあったっけ?
と思い出せないものも
そうこうしてきるうちに
名場面がありそうなエピソードは
どんどん常連モデラーさんで埋まっていきました。
僕は残ったエピソードの中から
コアファイター 脱出せよ
翔べ!ガンダム(主題歌ではない)
という2つのエピソードで
参加することにしました。
正直、
どんな話だよ笑
分かりませんでした。
そこでAmazonプライム・ビデオで
ファーストガンダムを出張の移動時間などで
観ることにしました!
自分の該当するエピソードだけ観ようと思っても
続きが気になり、結果
殆ど観ました笑
しかも、お!このエピソードやりたいな!
でも違うモデラーさんが挑戦されるよね
とか思いながら
作りました!
コアファイター 脱出せよ
コアファイターは旧キットのGアーマーに
付属しているものです。
コクピットはくり抜いて、でっち上げてます。
下の背景は折り紙、雲は手芸用コットンです。
そして
翔べ!ガンダム
ガンダムが跳躍力を利用して
天高く飛び、
ガルマのドップの翼を切る場面です。
ガンダムはRGを使用しています。
かなり突貫で作ったのでアラも目立ちます。
年末に近いさなかに喉の調子が悪く
いろいろあって、年末年始のお休みを
この作業に没頭していました。
4 さて、展示会に持参しました!
うおー!な、なんなんだ
この作品は!
もう自分が出すのが恥ずかしいくらい
それはそれは、驚愕の作品が展示されていました。
でも、参加して本当に
作品の運び方、作り方
モデラーさんとの交流に至るまで
とても勉強になりました。
やっぱり作品を仕上げるには
時間とともに技術と愛がないと
いけないな、と心から感じました。
5 MAX渡辺さん、瀬川たかしさんによる トークセッション
2日目に
MAX渡辺さん、瀬川たかしさんによる
トークセッションがありました。
その際に、また前日の懇親会でも
MAX渡辺さんならおっしゃってたことに
上手いからと偉ぶるな
下手だからと卑下するな と
また、
よく模型やプラモにおいて
〜道、とか修行中とか言う人もいるけれども
趣味なんだから楽しくやらないと
力説され、
自身のトライアスロンへの挑戦を通じて
後のビールが楽しみでやっている
ストイックにならずに楽しく
と言及されていたことに
希望をいただきました。
また、瀬川たかしさんと
前日の懇親会もご一緒させていただき
本当に謙虚な方で
私のようなヘボモデラーの作品も
見ていただき、お褒めの言葉をいただきました。
6 決意
昨年12月に喉の調子が不安定で
またいろいろあって
プラモやブログもなかなか進められない時が
ありました。
でも、自分自身何かに挑戦したく
このブログを始め
そして二度の展示会参加で
モデラーの方々とも知り合い
間違いなく自分の作る気持ちは向上しました。
改めて頑張りたいと思います。