一日一麺 食務経歴書⑦ 買い物しようと町まで出かけたら 世田谷サザエさん通り 蕎麦屋 田中庵
【スポンサーリンク】
東京の世田谷は
都内の区の中でも人口80万と
人も多く、かつ地域によっては
演劇活動の中心地、下北沢
隠れ家グルメの三軒茶屋
東宝撮影所のある砧
緑豊かな駒沢公園など
見所もたくさんあります。
その中で、桜新町にあるサザエさん通りには
老舗のお蕎麦屋さんがあります。
世田谷桜新町の田中庵
創業は大正3年、世田谷、桜新町の方々に
愛されているお蕎麦屋さんです。
今回ぼくはきつねそばをいただきました。
ぼくは関西人ですが
蕎麦が大好きです。
こうしたナルトや
みつば、ネギものせたお蕎麦は
ぼくにとっては珍しいお蕎麦です。
桜新町の長谷川町子美術館に向かう
サザエさん通りにそのお店はあります。
商店街では
サザエさんのBGMが流れています。
お店は
ほんの少し行列が・・・
人気のお店なんですね。
中には田中庵の模型が!
モデラーとしては
箱庭シリーズを思い出します!
ん?よーく見ると
タマです!
タマがサザエさんのオープニングのように
せいろを持って、腰をくねらせています!
あの果物を割って
タマが腰をくねらせるダンス?
あれを見るたび
タマ、やるなと思ったり
ああ日曜も終わるなぁと思わせます。
またお店の壁面に
近くの小学生が社会科見学で訪れたのでしょうか、御礼の手紙が掲示されています。
地域に社会に貢献されている素晴らしい
お店ですね!
さて、お蕎麦をいただきます。
蕎麦はかつてより
健康によいとされ、いくつかの成分がはいっています。
■そばの栄養成分として
蕎麦は主成分であるデンプン質のほかに、
良質のタンパク質を含んでいます。
またビタミンB1、B2も多量に含み、
「蕎麦がき」1人前(そば粉100g)でB1は
成人1日当りの必要量の約40%を補給できます。
なお、そばの栄養成分は実の中心部から外殻側につれ多くなっています。
そば粉が栄養的にすぐれているのは、白米に比べ、ビタミン・ミネラル・ルチン・タンパク質・食物繊維などが豊富であるため健康食品として高く評価されています。
関西人にとっては、薄口に慣れてますが、
この濃いめのだしも
好きです!
蕎麦も少し多め、1.5人前くらいでしょうか。
他にも山菜蕎麦、もちろん
天ぷら蕎麦などあり
今度はゆっくりとお酒を飲みながら
蕎麦を楽しみたいですね!
そして
やっぱり世田谷
やっぱりサザエさん通り!
こんな焼酎も置いています。
今度は飲んでみよう!