フジワラ セブン モノがたり

  日々のニュースや読書、おこだわり、趣味の工作について語るブログです

プラモ作ろう! バンダイ アンドロメダ ムービーエフェクトVer ② 宇宙戦艦ヤマト2202より

【スポンサーリンク】

電飾の凄さ!バンダイ アンドロメダは買いです!

見よ!この波動砲の威力を!!

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195251j:plain 

て、ことで宇宙戦艦ヤマト2202より

バンダイ  アンドロメダ ムービーエフェクトVer  のプラモを作ります!!

まずは箱から開けてみましょう!

 

箱から開けた状態は⇩の記事で

www.fujiwara-seven.com

1.まずは組み立て

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195302j:image

見事に色分けされたパーツ!

そうなんです!塗装をしなくても十分に完成した状態になるのが

最近のバンダイの技術ですね。 

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195313j:image

今回は説明書通りに作ります。まずは素組みです。

以前、ヤマトの制作時に説明書通りに作らずに、逆に時間がかかってしまった

ことがあります。

 

人それぞれでしょうが

ぼくは①仮組み、素組み ②電飾の配線、回路を考える  ③一度バラす

④そして塗装、という手順です。

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195324j:image

アンドロメダを支える龍骨。今回は2つのパーツを

十字状に組み合わせます。

電飾の配線が通りやすい設計ですね。 

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195334j:image

ニッパーでランナーからパーツを切り離します。

切りやすいように配慮されています。

ちなみに今回の組み立てでは、

ゲート処理はしていません。

素組みが終わった後にまとめて、ヤスリがけします。

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195345j:image

製作工程の3番目あたりで、すでに電飾ユニットを組み込みます。

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195356j:image

そして電源ケーブルを艦底から引き出します。

グリップ状の台座に続く、支え棒にケーブルをしまい込みます。

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195425j:image

うーん、光線銃のようですね。

気になるのが、この状態で組み立てること・・・

グリップのような部分、ここも表面処理が必要ですね。 

 

2.電飾の下ごしらえ

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195433j:image

SEユニット、スイッチは左の台座兼外装に収めます。

これ、アンドロメダ本体と固定することになるのですが・・・

今後、電池交換の際にはアンドロメダを逆さまにすることになります。

また電池交換時に何かの拍子で台座から

アンドロメダが離れたり、落っこちたら・・・

 

電池交換や台座ごとのパーツの取り付けは危険です!

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195446j:image

とりあえず、説明書通りに作ったら、ちょうどこの工程の

説明書も閑話休題、作品内の設定紹介のページに差し掛かりました。

ということで、ぼくもここで作業を中断します。

3.アンドロメダの大きさは

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195507j:image

1/1000とはいえ、デカい!

44cmあります。大きいですね。前後方ともに写真で見切れています。 

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195517j:image

色分けされたパーツの凄さ

波動エンジンに当たる部分は黒で

また艦橋部分は赤のクリアパーツで表現されています!

全く塗装していないのに、このクオリティ!

 

おっと、説明書ではこの段階で、一度

ユニットの動作確認をすることを勧めています。

あの8,000円するユニットの・・・

4.電飾のテスト

はい、ではスイッチオン!

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195530j:image

おお!光りました!

しかも、ゴゴゴゴーッと轟音を立てて・・・

 

波動エンジンは青色LED

補助エンジンはオレンジ色のLEDを使用していますが

 

この補助エンジン部分には左右1個ずつLEDをつけています。

中にある透明パーツが2股になっており、

1つのLEDの光を2つに分けて輝かせています!

 

これは参考になりますね! 技あり!

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195557j:image

そして艦橋も緑色に光ります。

この時点でゲート処理も合わせ目も消していませんが

しっかりアンドロメダの形をしています。

若干の光漏れは後で補修します。

5.あ、あれは波動砲・・・

そして・・・波動砲! 

アンドロメダといえば二連の波動砲!

台座のスイッチを押すと

一旦、艦内の電飾は消えます。

消えたと思った瞬間、

波動砲のエネルギーの充填を思わせる音が!!

 

f:id:hibiki27fujiwara:20170329195537j:image 

轟音とともに赤、多色のLEDが高速に点滅

見事なまでに波動砲の発射シークエンスを再現しています。

 

わずか1時間足らずの作業でここまで出来るとは!!

これは驚きですし、

プラモ作りたい、電飾したい!という方にもオススメのキットです。

 

さて、作業はまだまだ続きます!

 

6.今後のラインナップ

どうやらここから、怒涛のごとく、ヤマト2202シリーズは展開されるようです。

地球連邦のドレッドノート、これもまた電飾が付くようです。

バンダイはアルティメットルミナス、フィギュアーツといい

光らせることに力を入れていますね。

 

 

【スポンサーリンク】