人生はじめての模型展示会 DORO☆OFFに参加して
【スポンサーリンク】
人生ではじめての挑戦!
仕事やプライベートで皆さんも
いくつになってもはじめての挑戦は
あると思います。
ぼくはこのブログを始めてからの
最初の目標であった
模型展示会への参加、これを遂に果たしました!
DORO☆OFF
もう模型を作っておられる方ならば知らない人はいない、
電飾模型の匠、どろぼうひげさんと
雑誌の作例など掲載されている方々との
模型を見せ合いっこするオフ会
という名の展示会です。
ぼくは四年前にヤマト2199から本格的に
模型を作り始めましたが
いつかは、DORO☆OFFの皆さんと出会いたい
できれば、この展示会に参加したいと思い続けてきました。
そして、今回
意を決して参加することにしました。
ぼくが出展した作品はともかく
2日目から参加したのですが
実は1日目の懇親会から
参加させていただきました。
懇親会では、当初誰とも話すことがなく
アウェー感満載でした。
ところが
ぼくのいたテーブルで
話し声に耳を傾けていると
『明日、参加するフジワラセブン さんの
作品観たかったなぁ』
え?ぼくのこと言ってる?
思わずぼくも
『あ、フジワラセブン です』と
挨拶したら
驚かれました。
そりゃそうですね。
明日から参加の人が、懇親会にいるわけですから笑
そこからトントン拍子に
参加されているモデラーの方を紹介いただきました。
皆さんとても気さくで
やっぱり同じ趣味をもつ方々なので
お話をしても話題が尽きることはなく
楽しいひと時でした!
そして迎えた2日目
もう驚愕の連続!
しかも、雑誌で見た事のある作例や
ツイッターなどネットで見た事のある
作品の数々
はじまりは
たつまるさんのドールハウス!
また、どうやったら
こんなジオラマができるの?
という
SOLさんの新作はあるし
ぴあにしもさんのジオラマまで!
創作意欲が湧く空間が
浅草橋、東商センターにはありました。
そうかつての
プラモ少年の夢を叶えたような
まるで文化祭のようなノリなんですね!
富山のネオさんの作品
彼は中学生
前途有望ですね
腹ペコ山男さんのリンミンメイ
これ見て悟りました。
展示会の肝心は
美少女
戦艦
ロボット
と!
これに電飾あればテッパンですよ!
このなおさんの
アンドロメダなんて旧キットです
ファニーアーツの方々の作品や
1/60くくりで
やるなんて
もう楽しすぎて!
いやぁ
もう踏み込んではならない所に
踏み込んでしまいましたよ笑
静岡でもみたISOさんの
この作品
絵じゃないですよ!
MASAKIさんの水没ジオラマが目の前に!
荒川直人さんのダイオラマが!
松本州平さんの作品が
目の前にある!!
そしてDORO☆OFFの皆さんによる
超絶の作品群!
もう、
参加してよかった!
本当に心から思いました。
他にも撮りきれなかった作品や
当日もなかなかお話する機会がなかった方も
多数おられます。
お詫び申し上げます。
何れにしても
また、挑戦したい!
モノづくりの一環として取り組んでいますが
模型の奥深さを感じました!
そして、
next one
次に向かってがんばります!