読書記録・本
月間ブックレビュー 6 2017年6月 今月は何読んだ? 未来を予測するのは難しいが 未来を考えることはできる 6月は当たりが多かった!本当に良い出会いができたと思うくらい、 面白い本を読んだ気がします。 高齢化が始まる中で 未来を予測する・・・これはな…
月間ブックレビュー 5 2017年5月 今月は何読んだ? 不確実な時代を考える 5月は世界情勢が一層の不確実性を増すのではないかと思える出来事が多かったように思います。 北朝鮮の相次ぐミサイルの発射。アメリカ、トランプ大統領のロシアゲート問題、またイ…
つらい時、せつない時、ぼくは読書に想いを込める いろいろと思うことが最近あります。 なかなか上手くいかないこともある。誤解や想いが通じないこともある。 昔からそうですが、ぼくはつらい時、せつない時、本を読むことで気分転換しています。 つらい時…
本を読まない学生が多い 電車の中で本を読んでいる学生にほとんど会うことはありません。 また、大学など仕事でいくことがありますが、講義までの時間帯、机に寝そべるようにして スマホでゲームをしている光景もよく目にします。 こんな学生に楽勝で就職さ…
月間ブックレビュー 3 2017年3月 今月は何読んだ? 花粉症のきつい月です。 なかなかここ数年、3月は目鼻が不調です。 3月は人と会う事もあり、そのため読んだ本も数冊あります。 さて創作活動に少しずつシフトしていきたいと思いながらの1ヶ月、 できる事か…
月間ブックレビュー 2 2017年2月 今月は何読んだ? やっぱり2月は早かった! 2月は早いです 日数が短いこともあり また春めいてきて、日落ちが長く感じる 個人の反省として ブログの運営の勉強に費やしてしまい 読書量が落ちている・・・ そんなひと月でし…
50週間ドラえもんを読み、ビジネスアイデアをつかもう! なぜ50週間なのか その昔、毎週金曜藤子不二雄のマンガが出版されていた 昭和マンガ界の歴史書『まんが道』 ドラえもんは 多種多用に出版されている あえて原典を読む、作者の意図することを知るため…
月間ブックレビュー 1 2017年1月 今月は何読んだ?『学びへの挑戦』 0. はじめに 『学びへの挑戦 』とは 1.今月のリスト 2. 今月読んだ本 しんがり 山一證券 最後の12人 〈インターネット〉の次に来るもの 人口減少時代をどう生きる 僕らが毎日やっている最…
就活に効く! 図書館 利用法 本のある街は滅びない 1. 書籍、本は高価!だから読まない? 2. 都内の図書館 事情 3. 本当に家に置いておくべき本か 4. 借りるときの留意点 ⒌ あなどれない児童書 6. 本のある街は滅びない 就活に効く! 図書館 利用法 本のある…